寄り道と頼まれ事で
今日の山猿は、
ディーラーでのオイル交換、そして袋井での燃料補充と寄ったので
森町経由で雅への道を選択。
それじゃと、これからのお付き合いをお願いしている大工さん
I 泉さんが
手掛けている家の情況をちらっと見て、
これが仕掛中の家
今日は誰もいない
森川橋を森町役場
方向へ
下宿の街中
両隣は空き家との事
この辺りも過疎化が
進んでいる様子
そして、森町三倉を抜けて春野町へ
この道からは、『雅』への別ルートとなる
新宮池経由を選択
この辺りは、胡桃平(クルミダイラ)とか和泉平(イズミダイラ)という別荘地を思わせる様な名前の地
道は細く曲がりくねった上り坂の山道だけど、デリカでも十分に走行OK
坂道を上りつめた辺りで
池の入り口に到着
誰もいない シーーンと静まり返っている
池の西側(?)に
当たるのかな?
結氷
池を一周する遊歩道がある
この池には、
諏訪湖や桜ケ池に関連する言い伝えや
楽しい
伝説がある
祭に使われるらしい
桜ケ池を思わせる
大きな木造船が置いてある
ここを抜けて、下り坂を行くと
長蔵寺に出る。
下り坂なので速度注意
上って来た時と
同じ位の道幅ですよー
下って行くと
左手に長蔵寺地域が見える
見える地域は『
雅への道順』の森吉組付近のY字路
ずぅーっと下って行くと、T字路に この看板を田黒・田河内方面へ右折
熊切川を左手に見ながら
ずーっと行くと
春野自動車部品株式会社
更に直進
どんどん行くと
Y字路
ここを右折して
田黒の地域を抜けて
新筏戸橋を渡って
右に大きくカーブすると
『雅』 到着ですナ
遅くなっちゃって、到着したら昼飯
今日は、
糸こんにゃくとニラとのピリカラ炒めと長女からの差し入れの
クリームシチュー
昼飯を食い終わって、杉皮を剥いていると
I 口さんから電話
きょうは、
I 口さんから依頼があって、
春野町活性化目的から、この近辺の遊休施設の有効利用を検討していただこうと
商工会会長に視察してもらうとの事 それに同行して欲しいと 運転手でーす
数か所を見て回ったのだが、目ぼしい所を抜粋すると
現在、廃校になっている春野東中学
生徒数減少で廃校
活用されないまま放置
何年前のことなのか聞かなかったが、国体で使用された射撃場
平地部分は
約13000平方メートルの
広大な面積
現在、土壌中の鉛除去
今後の使用は未定らしい
まだまだ、いいとこがいっぱいある春野町
なんか変だなと思える春野町
きょうの杉皮剥きは、1本だけ
ワォー 長い記事になっちゃいました
今から晩飯でーす
関連記事