雨が降り出す前に
天気予報では、昼前頃から雨らしいけど
きょうはひと月に一回の水道水源掃除の日
掃除する当番は、4~5世帯が一組となって2ヵ月担当
山猿さんんの当番組は、
先月29日に行って、今回で2回目
まずは、水取り入れ場所の泥掃除
そして、ろ過槽の砂表面に付着した泥掃除
表面の砂を泥と共にすくい取ってフネへ入れ、泥を水で洗い流す
きれいになった砂はろ過槽へ戻して、同じ作業を4回ほど行って
表面全面の泥を洗い流したことになる
この作業を怠ると、砂表面の泥が厚い層になってしまって、
このろ過槽へ導いてきた水が下に沈まずにろ過されなくなってしまう
と言う事は、各家庭へ水が届かなってしまう事になる
さてさて、雨が降り出す前の作業終了でメデタシメデタシ
今回で、山猿さんの水道当番はひとまず終了
ここ筏戸では、17世帯あって水道当番は四つの組で行う
ひとつの組が2ヵ月担当するので、
次に山猿さんが担当するのは8ヵ月後となる
来年6月7月の暑くなり始めの頃
関連記事