試作品

海辺の山猿

2013年01月30日 17:08

    きのう、森林インストラクター、森林コーディネーターの肩書きを持つ
    武兵衛さんが覗きにきてくれた
    彼は、首都圏の方から山猿さんとこよりも春野町のず~っと奥の方の
    『杉』へ、奥さんと移住してきて5年ほど経つとのこと   元気な方です
    山猿さんのこのブログを見て気になったとの事で

     で、彼から紹介されたのが、
     3月24日に計画されている『はるの山の楽市



          『何か出店してみない?』って誘われたのです

      突然な誘いを受けた当初は、少々の戸惑い
      でも、おもしろうそうって だんだんとその気になってきた山猿さん


      きのう、おやっさんとこでもらってきた木材を使ってなんて事を考えて
      長さをそろえた12枚の板材で





       表面を磨いて



                     出展となると気を遣うもの

       で、まずは試作品と言う事で



                 椅子にしてもいいし、踏み台でもいいし

       柿渋を塗った方が、商品性としてはUPするのでしょうかね?

        これは、1000円位で楽しんでもらえるのでしょうか?
        高いかな?    750円?  500円?
                        市場調査をしましょうかネ


    今朝一番は、きのう木材をもらったおやっさんとこへ
    『もらった木材で、こんな事、考えてるよぉ~』って、
    一応は仁義を切っておいて
    そして、残しておいた長いパレットも引き取らせてもらうつもりで
    そしたら、非常にうれしい事に
    持って行き易いようにって、バラして、更に短く切っておいてくれたのです
                             いつもお世話になってますダ





      で、きょうの昼飯には、武兵衛さんが土産にくれた『干さないタクワン



                          うん、食が進みそう


     さてさて、3月24日までには、まだまだ日にちが・・・
     別の形の椅子としてもいいし、
     単に正方形や三角形に切って、積み木にしてもおもしろいだろうし
     もっともっと試作してみましょうかネ





関連記事