ナイフと紅葉と漆塗り
お手軽で、面白いと夢中になって作ってしまった
バターナイフくらいにしか、使い道はないでしょうか?
長さ15cmくらい
今回の材料は、テーブル・椅子に使ったヒノキ板の残り
適当サイズにナタで切り分けて
年輪に対して、
平行方向やそれを横切る方向と 材料取りしてみて
それを削っていくと
それぞれが、違った模様となって面白い
仕上げに
オリーブ油をクッキングペーパーで塗って
ヒモを通して出来上がり
(最初の写真)
そして、お試しで、
紅葉をくっつけた漆塗りのお膳
水溶きボンドのままでは、
濡れた手なんかで触るとボンドが溶けてしまって汚くなるので
仕上げとして、表面にアクリルスプレーを吹き付けてみたら
ほぼ垂直に立て掛けた状態
こりゃ~ 面白い
次には、 こんなのを
上に乗せてみようかと
準備中
水溶きボンドが残ったら
ラップしておけば、
次もまた、使えるのです
関連記事