再度 秋の色を楽しむ

海辺の山猿

2014年10月17日 15:25

      今年の秋  夢中になってしまった事





  気に入った葉っぱや
  秋の色を木材などに
  貼り付けて楽しむ事













          これもキャンバスとしてみたら面白いかなと
                       漆塗りの膳と椀を使い














         材料や道具は、



    いろんな場所で集めた
    葉っぱ達

    軽く重しをしてシワ伸ばし
    しておいたもの







    秋色を接着する相手








  接着材は、水で溶いた木工用ボンド
  ハケ塗りできる程度に水で薄めて

  アクリルスプレーは最後の仕上げ
  ボンドのままだと、濡れた手で触ると
  ボンドが溶けて、汚れてしまうので
             ホームセンターで
             ひと缶200円位




       接着の方法は




    板全体に水溶きボンドを
    タップリ塗って









    葉の裏側にもタップリと塗り










   意図した位置に葉を置いてから
   葉の上から再度
   葉と板の間の空気を
   ハケで抜く様なつもりで塗って








            今の気候でも、1時間ほどで乾くので 




          アクリルスプレーして完成






            それにしても驚いたのは


          開いた松かさを選んで、椀の中へ置いたのだけど


 それが、しっかりと
 閉じてしまっていた事


  笠の中にまで接着材を
  流し入れたのが
  良くなかったのか?

 何らかの異常を
 感じたのでしょうか?




               こんな場所で種を飛ばすべきでないと判断したりして
               不思議 不思議





関連記事