ちょっことの改良
いつもの公園にハマボウが咲き出していました
熊切川も清流に戻りつつあります
ただ ここからチョッコと下流で 小規模ではあるけれど土砂崩れ
数本の木がなぎ倒されて
その内の一本が、道路を塞いだ様子です
先端が切り取られていました
春野町内の数カ所が通行止めとなっている様子です
きょうは、この板2枚のお持ち帰り
長押に吊るした衣類の下を通るたんびに落としたりするもんだから
それが落ちないようにと
Seriaで見つけた金具で思いついたこと
ただ、下が石膏ボードなので 板を打ち付けてからの取り付け
まずはこの道具で、
石膏ボードの裏側のどこに釘を打ち付けられる木材があるかを探して
石膏ボードの厚さを考慮して
どうもこの家には15mm厚さの石膏ボードが使われているみたいで
この下地探しで、ボードの厚さがわかります
15mmの石膏ボード+打ち付ける板厚が20mm
なので50mm長のスリムスクリューで板を打ち付け
もう一枚の板も同じように使用
また シャンシャンと騒々しい夏が始まるのでしょうか
毎度のクマゼミの抜け殻だと思います
今年は、いくつの抜け殻を集められるでしょうか?
去年の成果?
関連記事