キクイモを収穫

海辺の山猿

2013年11月04日 16:14

      **********************
          間違いに気付いたので
          柿渋で染めたのは、麻ではなくシルク:絹
          なので、以下は修正した内容です
      **********************

         筏戸橋手前から見上げた秋晴れの空


       この木の向う側に山猿さんの住処
       木の陰で判り難いのだけど・・・      木の隙間からボンヤリと


         まずは、先日 柿渋で染めた絹の布
         柿渋の影響でゴワゴワ


        で、ネットに入れて、柔軟剤を入れ手洗いモードで洗濯


           少しは、絹の感触が戻ったでしょうかナ





       そして、花が終わって、葉の色が黄色くなってきた
       3本の苗を植えっぱなしだったキクイモ




         根元を掘り返してみると
                大きいのやら小さいのやらがゴロゴロ



        流水で土を洗い流して、天日干し



 昨年 初めて会った時には
 生姜さん?って
 勘違いしてしまったあなた
 糖尿病予防とか血糖値を
 下げるとかの効果があると
 言われているのだけど
 煮物、炒め物にと美味しい
 食材


    山猿さんは、これのキンピラ  シャキシャキとした歯応えが好きなのです
    皮剥きせずに食してます




      で、話は変わって これは麻の事
      ジュートはバングラディッシュの特産品で
      これは、数年前 山猿さんに連れてこられた書類入れ
            ケースの外側にジュート(麻)が使われているのです



        書類入れの中は、たいした造りでもなくて
        一応は、書類をはさんだり、ペンを収納する個所はあって


 気が付いたのは
 『TARANGO』 の商標

 恵まれないバングラディッシュ女性
 を支援するNPO組織みたいなのです
          その情報はコチラ
               日本語情報



        さて、今夜は   キクイモのキンピラを楽しみましょうかネ



関連記事