味噌仕込み 準備

海辺の山猿

2014年02月18日 20:32

        今夜 手配しておいた大豆4Kgと麹20Kgが届いて




       日中には、床下から引っ張り出した
       1年ぶりのご対面 仕込み用に使う容器を洗って




         ひとつの道具も作っておいて




         これは、皆さんの分け前となる味噌を計量する時に
         体重計を使ったりするので




  端っこへ載せても
  計量結果は変わらないみたい


         塗装は
         不要でしょうナ






    帰り道に、
    殺菌用の焼酎と
    防カビ用にワサビ粉
    を調達




             これで材料は揃って、22日の仕込み作業を待つだけ
             大豆を前の晩から水に浸すのは、
             会場となるお宅にお願いする予定
                水に浸した大豆の運搬は、面倒と思われるので



       さてさて、これで 22日には

      ☆ 麹20Kg+粗塩3.6Kg(600gは防カビ用)+焼酎+ワサビ粉
         (大豆4Kgは、会場宅へ移動済みとなる予定)
      ☆ 洗った容器(麹+塩+大豆の混ぜ合わせ用)
      ☆ 圧力鍋(大豆を短時間で茹でる)
      ☆ フードプロセッサー(茹でた大豆を粉々にする)
      ☆ 体重計+作った道具   1リッター位の計量カップも欲しいかな?

         をアクティ君に積んで、出張作業となるのです
         仕込み容器の密封用に、ビニールテープも忘れない事



関連記事