2022年01月17日
生き残り
まだまだ鬱陶しいウィルスが広まりつつあるようですが、
春野の山ん中では、そんな心配もなく(タブン)
マスクなしでノビノビと作業が楽しめます
ここ数日は、ちょっとばっかし暖かですが、まだまだ寒い日が続きます
風さえなければいいのですが・・・
ここ数日 夢中になっていたのがテーブルの修理
このテーブル 2016年8月に とある幼稚園の園児達に使ってもらうために
作ったテーブル その時の記事です
園児たちも少なくなって、市内の幼稚園も統廃合が進んで
最初に納めたここの幼稚園も廃園となって
収めた6台のテーブルの内のこの2台が生き残っていたようです
がたついてきているので修理できない? という依頼なんだけど
なんとか使える様にと幼稚園で修理されていた様子で

あちらこちらに釘が打たれて
こんなL字金具までもが取り付けられて
なんとか使える様にとしてくれたのはうれしい事だけど
なんか美しくない仕事で
L字金具は色々と種類があって
取り付けビスの頭が沈む物もあるはずだし
定価シールは剥がしてから使った方が・・・
とりあえず、バラしてから手持ちの木材で補強もしたりして
こんなもんでいいだろうとして、きょうは塗装の日

まぁ このテーブル作成時にやらかしてしまった山猿さんの失敗は
屋外の雨の下にも置かれるという配慮が足りなかった事

テーブル作成時に使った接着剤は木工用ボンド
この接着剤は水性で、水に溶けてしまう
なもんで今回は、
屋外でも使える接着剤としたのです
バラした時には、全然接着効果なしでした
きょうの塗装は、寒いもんで一度塗りだけ
まぁ 暖かくなったらまた塗ればいいことだし
とりあえず 使える状態には復帰させたのでネ
で ついでの作業
先日、火にかけた鍋を忘れて焦げ付かせてしまって
蓋の樹脂製の取っ手が熱で溶けてダメになってしまったので


小枝を輪切りに
して、裏側から
ビス止めに
百均(ダイソーだったかな)で300円で売っていたステンレス製の鍋

結構重宝に使える鍋です
中の見えるガラス製の蓋がお気に入り!
春野の山ん中では、そんな心配もなく(タブン)
マスクなしでノビノビと作業が楽しめます
ここ数日は、ちょっとばっかし暖かですが、まだまだ寒い日が続きます
風さえなければいいのですが・・・
ここ数日 夢中になっていたのがテーブルの修理
このテーブル 2016年8月に とある幼稚園の園児達に使ってもらうために
作ったテーブル その時の記事です
園児たちも少なくなって、市内の幼稚園も統廃合が進んで
最初に納めたここの幼稚園も廃園となって
収めた6台のテーブルの内のこの2台が生き残っていたようです
がたついてきているので修理できない? という依頼なんだけど
なんとか使える様にと幼稚園で修理されていた様子で

あちらこちらに釘が打たれて
こんなL字金具までもが取り付けられて
なんとか使える様にとしてくれたのはうれしい事だけど
なんか美しくない仕事で
L字金具は色々と種類があって
取り付けビスの頭が沈む物もあるはずだし
定価シールは剥がしてから使った方が・・・
とりあえず、バラしてから手持ちの木材で補強もしたりして
こんなもんでいいだろうとして、きょうは塗装の日
まぁ このテーブル作成時にやらかしてしまった山猿さんの失敗は
屋外の雨の下にも置かれるという配慮が足りなかった事
テーブル作成時に使った接着剤は木工用ボンド
この接着剤は水性で、水に溶けてしまう
なもんで今回は、
屋外でも使える接着剤としたのです
バラした時には、全然接着効果なしでした
きょうの塗装は、寒いもんで一度塗りだけ
まぁ 暖かくなったらまた塗ればいいことだし
とりあえず 使える状態には復帰させたのでネ
で ついでの作業
先日、火にかけた鍋を忘れて焦げ付かせてしまって
蓋の樹脂製の取っ手が熱で溶けてダメになってしまったので
小枝を輪切りに
して、裏側から
ビス止めに
百均(ダイソーだったかな)で300円で売っていたステンレス製の鍋
結構重宝に使える鍋です
中の見えるガラス製の蓋がお気に入り!
Posted by 海辺の山猿 at 17:04│Comments(2)
│テーブル
この記事へのコメント
今年もよろしくー。
鍋の蓋、同じことやりましたよ。オイラはあまり加工しないままの取っ手を取り付けたので
不細工になってしまいましたがね。山猿さんくらい丁寧にやればよかったなー。
鍋の蓋、同じことやりましたよ。オイラはあまり加工しないままの取っ手を取り付けたので
不細工になってしまいましたがね。山猿さんくらい丁寧にやればよかったなー。
Posted by たけべー at 2022年01月17日 23:03
輪切りにしてバリが気になったので面取りしただけです
蓋側は、チョット深めの面取りとしましたけどね
今年もよろしくです
蓋側は、チョット深めの面取りとしましたけどね
今年もよろしくです
Posted by たけべーさん コンバンワ at 2022年01月18日 00:25