2012年08月08日
久しぶりに耕して
草取りした後の畑を耕そうとしたら なんと固い
つるはしも持ち出してみたけど、汗いっぱいとなってしまい時間がかかりそう
そこで、久々に耕君に助っ人を頼んで

少しばかりを耕して

植えてみたのは、エゴマの苗


ちょっと前にエゴマ入りのケーキを試食してみて
おもしろい味だなって思って、苗に手を出してみたんだけど
その収穫は、ゴマと一緒の様子で その情報はコチラ
3回ほど、ゴマ栽培を経験した山猿さん
その収穫の面倒くささを知っていて 乾燥 → 脱穀 → ゴミ取り と

でも ゴマの花は
あんな小さな粒からと
想像できない可愛い花が咲いて
2002年の栽培時
福田の畑で


だけど、エゴマの花は
まるで、シソの花みたいで
う~ん どうしようかナ 来年も育てるべきかなぁ~
と、迷ってる山猿さん
で、これは、タラの大木
(関係ない話)

確かに、その芽は美味しい食材だけど
あっという間にでかくなってしまって
さらに、固いトゲなんかもあったりしてで
『ウドの大木』って言葉があるけど、これは、『タラの大木』
つるはしも持ち出してみたけど、汗いっぱいとなってしまい時間がかかりそう
そこで、久々に耕君に助っ人を頼んで

少しばかりを耕して

植えてみたのは、エゴマの苗


ちょっと前にエゴマ入りのケーキを試食してみて
おもしろい味だなって思って、苗に手を出してみたんだけど
その収穫は、ゴマと一緒の様子で その情報はコチラ
3回ほど、ゴマ栽培を経験した山猿さん
その収穫の面倒くささを知っていて 乾燥 → 脱穀 → ゴミ取り と
でも ゴマの花は
あんな小さな粒からと
想像できない可愛い花が咲いて
2002年の栽培時
福田の畑で


だけど、エゴマの花は
まるで、シソの花みたいで
う~ん どうしようかナ 来年も育てるべきかなぁ~

と、迷ってる山猿さん
で、これは、タラの大木
(関係ない話)

確かに、その芽は美味しい食材だけど
あっという間にでかくなってしまって
さらに、固いトゲなんかもあったりしてで
『ウドの大木』って言葉があるけど、これは、『タラの大木』
Posted by 海辺の山猿 at 15:08│Comments(0)
│畑2012