2021年12月26日
ビー玉で
これ 先週の日曜に
小ちゃな女の子に教えてもらった なるほどと思う楽しい事

きっかけは 昨日、剪定したディゴの木
夏の青空に映えるたくさんの赤い花が咲くディゴ
それを冬支度として丸坊主にしたので
(コレをやっておかないと 来年 生い茂ってしまって大変な事なので)


⇒
その切り取った枝で 今日 春野のお山で 焚き火を楽しんで

で、ふと思い出したのが ビー玉
そう言えば、どこかにあったはずだと
そして 作ったのが 最初の写真のビー玉で
手順はこちら

熱くなったビー玉を長いこと水に漬けておくと粉々になっちゃいますよ
数秒ほどで引き出すのが良さそうです 割れる音がしたら要注意
もっと仕入れてこなくちゃです 美しいビー玉を作りたいもんで
おっきなビー玉も楽しいかもです
これも焼入れですかね?????
小ちゃな女の子に教えてもらった なるほどと思う楽しい事

きっかけは 昨日、剪定したディゴの木
夏の青空に映えるたくさんの赤い花が咲くディゴ
それを冬支度として丸坊主にしたので
(コレをやっておかないと 来年 生い茂ってしまって大変な事なので)
⇒
その切り取った枝で 今日 春野のお山で 焚き火を楽しんで
で、ふと思い出したのが ビー玉
そう言えば、どこかにあったはずだと
そして 作ったのが 最初の写真のビー玉で
手順はこちら

熱くなったビー玉を長いこと水に漬けておくと粉々になっちゃいますよ
数秒ほどで引き出すのが良さそうです 割れる音がしたら要注意
もっと仕入れてこなくちゃです 美しいビー玉を作りたいもんで
おっきなビー玉も楽しいかもです
これも焼入れですかね?????
Posted by 海辺の山猿 at 20:13│Comments(0)
│へぇ~