› 山猿さんち › へぇ~ › 建築基準 「がけ条例」 ver.2  本音と建前

2010年09月20日

建築基準 「がけ条例」 ver.2  本音と建前

春野町田黒のK組さんは、
県道から私の所有地へ入る為の出入り口づくりを担当していただきます。

この出入り口は、市の所有地を通ることになる為、
市へ申請する為の種々の書類を準備する必要があります。
                          参照ください

K組さんは、私の所有地の進捗状況を把握しながら、
既に動いていただいていただいており、工事が市の所有地の上を通る関係から、
春野自治センターや天竜区役所へも出向いていただいたようです。

本日、K組さんから、天竜区役所へ出向いた際に区役所職員から得た
建築基準「がけ条例」の以下の適用に関する情報をいただきました。

区役所職員いわく
この条例は、個人資産で家を建てるのならば、全然問題なく
         (勝手に個人責任で建てていいよ と言う事)
銀行等の金融機関からの借入れ金で家を建てる場合に適用されるとの事
                            金融機関のリスク回避

  へぇー
    この職員からの情報が正しいとすると
    この条例の本音は、「金融機関を守る」ということであり
    「がけの危険から、人命・財産を守る」は、単に建前という事なんだ


タグ :がけ条例

同じカテゴリー(へぇ~)の記事
ビー玉で
ビー玉で(2021-12-26 20:13)

昭和の力は?
昭和の力は?(2021-07-02 19:30)

とんま天狗
とんま天狗(2021-03-21 17:36)

マハラジャ?
マハラジャ?(2020-12-06 14:10)

取扱説明書
取扱説明書(2020-11-26 18:55)


Posted by 海辺の山猿 at 23:14│Comments(2)へぇ~
この記事へのコメント
山猿さん こんばんわです。私の受け持ちもほぼ完了ですね。今日で、
まだ、残木整理がありますが(笑)
新しことするには、色々問題点起こると思いますが、それも、楽しみとして、頑張ってください。
陰ながらでは、ありますが、応援させて、いただきますね(笑)
Posted by 玉ちゃん at 2010年09月21日 19:10
玉ちゃん 色々とお世話になりました。

昨年9月頃から春野町へ来るようになったのですが、今まで出会った地元の方々は、みなさん、いい方ばっかりです!
いい町、場所を選択したなーと実感しています。
今後もよろしくお願いします。

見捨てないでくださいね! お師匠様

ありがとうございました
Posted by 海辺の山猿海辺の山猿 at 2010年09月21日 19:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
建築基準 「がけ条例」 ver.2  本音と建前
    コメント(2)