2012年05月13日
製茶工場:精揉機
見ていても飽きない、いろいろな動きをする精揉機

ヒーターの上に置かれた洗濯板みたいな形状の板
この機械は、なにしろ茶葉をこの板の上へ置いて
ひたすら揉む事を目的とした機械
この揉機は、
前工程で揉まれて丸まっていた茶葉を荒茶の形とする最終の揉機
精揉機前の茶葉 精揉機後に乾燥して荒茶へ


これが、精揉機の動き
前後にある回転するだけのシャフトと
いくつかの往復運動する機構があり興味深い
これらの動きは、ひとつのモーターだけで実現していると思われる
きょうは、二日目の夜勤明け
家へ戻ってきたのは、うっすらと明るくなってきた4時過ぎ

目が覚めたら、お日様が眩しい9時過ぎ

さてきょうは、何を楽しみましょうかね
今夜も7時からの夜勤

ヒーターの上に置かれた洗濯板みたいな形状の板
この機械は、なにしろ茶葉をこの板の上へ置いて
ひたすら揉む事を目的とした機械
この揉機は、
前工程で揉まれて丸まっていた茶葉を荒茶の形とする最終の揉機
精揉機前の茶葉 精揉機後に乾燥して荒茶へ
これが、精揉機の動き
前後にある回転するだけのシャフトと
いくつかの往復運動する機構があり興味深い
これらの動きは、ひとつのモーターだけで実現していると思われる
きょうは、二日目の夜勤明け
家へ戻ってきたのは、うっすらと明るくなってきた4時過ぎ

目が覚めたら、お日様が眩しい9時過ぎ

さてきょうは、何を楽しみましょうかね
今夜も7時からの夜勤
Posted by 海辺の山猿 at 12:04│Comments(0)
│お茶の仕事