› 山猿さんち › お茶の仕事 › 今回は茶工場も

2015年05月13日

今回は茶工場も

       早々と熱帯性低気圧となった台風6号
       きのう昼過ぎからポツリポツリときた雨は、夕方には土砂降りとなって
       でも台風一過となったきょう

今回は茶工場も

       ウグイスも無事だった様子の青空
       昼過ぎには、茶葉も乾いたので刈り取りのお手伝い
       で、4日目となったきょうで、ここ三倉の地では、刈り取り終了
       この4日間で、約1トンほどの生葉を茶工場へ運んだでしょうか
       生葉は、収穫したその日の内に、
       蒸して揉んで荒茶としなければならなくて

       ここで、山猿さんの理解不足
       お茶は、生葉から荒茶への加工 と
       そして荒茶から仕上茶への加工 の
       二段階に分かれているという事
       いわば、1次加工・2次加工があるという事
       そこの説明は、このサイトが分かりやすいかな?


       きのう午前中 雨が降り出す前にと早くから刈り取った生葉
       運び込んだ春野町田河内の茶工場では、
       年配の方一人が加工していて、ウチラが持ち込んだ茶葉の
       その日の内の加工が、かなり厳しい様子とのこと
       なので
       午後は雨降りで、刈り取りも出来ないしと山猿さんがお手伝い

       その茶工場からは、
       窓の外に、田河内の有機茶工場が見える

今回は茶工場も

       この有機茶工場では、生葉から仕上茶までの加工を行っているらしい
       で、山猿さんがお手伝いした茶工場は、
       生葉から荒茶とする1次加工工場
       でも、小さいながらも蒸機から精揉機・乾燥機まで揃っていて

今回は茶工場も


今回は茶工場も


       ちょっと辛いのが、
       各機械間の茶葉の移動は人力で行うということ
       ひとつの機械でひとつの加工工程が終わったら、
       茶葉を次の機械へ人力で移動させる

       特に最初の工程
       蒸しあがった茶葉は、水分をタップリと含んでいて

今回は茶工場も

       これを次の背の高い粗揉機へ
       上から入れるのが出来なくなってしまったと言うので
       山猿さんは、もっぱらこの工程でお手伝い


          さてさて、これで
          今年のお茶の仕事は終わりでしょうか?


       きょうの作業は早めに終わったので

今回は茶工場も


今回は茶工場も









同じカテゴリー(お茶の仕事)の記事
広大なお茶畑にて
広大なお茶畑にて(2014-05-18 22:22)

お茶の仕事は
お茶の仕事は(2013-06-18 20:18)

青空の下 茶刈
青空の下 茶刈(2013-05-17 17:08)

今年のお茶は
今年のお茶は(2013-05-16 18:50)

土砂降りなんだけど
土砂降りなんだけど(2012-07-06 15:17)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今回は茶工場も
    コメント(0)