2021年04月25日
バンパスグラス
春野へ向かう途中で目にする磐田のなのはな畑

じゃなくて キャベツ畑
まっ 菜の花 であることは
確かなんだけど
でも いいんでしょうか?
お茶の場合
花に栄養を取られるのを嫌って
白い花は全て取られてしまうのですが
まっ そこまで味覚の違いを判る人は
少ないってことなんですかネ
レンコンの収穫作業もやっていました
高水圧で泥を洗い流しながらの収穫
泥の中での肉体労働 まだ冷たいし辛い作業だと思います


で、きょうは
山猿さんのとこにも秋になるとススキが生い茂るのだけど
こんなのも面白いだろうと 昨年末に入手して ず~っと待機していて
もう暖かくなってきたのでいいだろうと
バンパスグラス の植え付け
まずは、入り口付近に白色とピンクとを
タブン 左側が目につくようにとピンクだったと


耐寒性にやや劣る植物みたいだけど
長野へ蕎麦の花を見物に行った時に蕎麦畑の中のコレをみて
タブン大丈夫じゃないかなぁって思って
春野の冬は、長野よりも・・・・・
4月8日に播種したワタ が


4月13日に播種したゴマ もチラホラと


夏(8月かな?)に咲く花が楽しみ
転がっている丸太を片付けなきゃなのですが、
きょうは、上での作業は 植え付けた木々への水遣りだけ

からだに良くないので
あんまし頑張らない! なんです
まっ 菜の花 であることは
確かなんだけど
でも いいんでしょうか?
お茶の場合
花に栄養を取られるのを嫌って
白い花は全て取られてしまうのですが
まっ そこまで味覚の違いを判る人は
少ないってことなんですかネ
レンコンの収穫作業もやっていました
高水圧で泥を洗い流しながらの収穫
泥の中での肉体労働 まだ冷たいし辛い作業だと思います
で、きょうは
山猿さんのとこにも秋になるとススキが生い茂るのだけど
こんなのも面白いだろうと 昨年末に入手して ず~っと待機していて
もう暖かくなってきたのでいいだろうと
バンパスグラス の植え付け
まずは、入り口付近に白色とピンクとを
タブン 左側が目につくようにとピンクだったと
耐寒性にやや劣る植物みたいだけど
長野へ蕎麦の花を見物に行った時に蕎麦畑の中のコレをみて
タブン大丈夫じゃないかなぁって思って
春野の冬は、長野よりも・・・・・
4月8日に播種したワタ が
4月13日に播種したゴマ もチラホラと
夏(8月かな?)に咲く花が楽しみ
転がっている丸太を片付けなきゃなのですが、
きょうは、上での作業は 植え付けた木々への水遣りだけ
からだに良くないので
あんまし頑張らない! なんです
Posted by 海辺の山猿 at 18:21│Comments(0)
│雅だより