2021年07月16日
塗装の日
シャンシャンと騒々しい 朝のはじまりです


雲に隠れてくれると爽やかな風が心地いいのですが
日差しが暑いです


なので 塗装日より
孫娘が選んだ色は
と言うより
LINEの写真で送った色から選んだのは
かぁちゃんだろうけど
ミントグリーン色
黒も渋くていいと思ったんだけど
400番のペーパー掛けを挟んでの
二度塗り
使っている塗料は水性なので、伸びが悪くなってきたら水で薄めて
筆も水洗いでOK 屋内での使用なので水性で充分でしょう

まっ 屋外使用のものにも使っちゃいますけどネ
お手軽なもんで
で これは、去年秋に収穫できた千成ひょうたん
人工授粉してみたのだけど 十分にお世話ができなくて2個だけ
穴を開けて 水に長いこと浸けておいてから 中味を出して乾かしたもの
なんやかんやと色々言われたりしてるけど
まっ オリンピックイヤーだしと ついでに金銀にラッカー塗装

棚は、出来たての湯気が出てるうちに宅配したのです
雲に隠れてくれると爽やかな風が心地いいのですが
日差しが暑いです
なので 塗装日より
孫娘が選んだ色は
と言うより
LINEの写真で送った色から選んだのは
かぁちゃんだろうけど
ミントグリーン色
黒も渋くていいと思ったんだけど
400番のペーパー掛けを挟んでの
二度塗り
使っている塗料は水性なので、伸びが悪くなってきたら水で薄めて
筆も水洗いでOK 屋内での使用なので水性で充分でしょう
まっ 屋外使用のものにも使っちゃいますけどネ
お手軽なもんで
で これは、去年秋に収穫できた千成ひょうたん
人工授粉してみたのだけど 十分にお世話ができなくて2個だけ
穴を開けて 水に長いこと浸けておいてから 中味を出して乾かしたもの
なんやかんやと色々言われたりしてるけど
まっ オリンピックイヤーだしと ついでに金銀にラッカー塗装
棚は、出来たての湯気が出てるうちに宅配したのです
Posted by 海辺の山猿 at 18:31│Comments(0)
│棚