2011年12月06日
これもあったのだった
きょう、ホットプレートを収納棚から引っ張り出した際に
その下に置いてあって、思い出したのが このティーカップセット

『これが金だ
』と、ばかりに輝く金色
記録をたどってみたら、2005年の7月
当時、6年間担当したインド周辺の国々から
中央アフリカの国々へ担当替えとなって、
最後の訪問に訪れたスリランカで、当時の代理店の社長からもらったカップセット
説明書を見ると 22カラットの金箔がコーティングされている様子

そうなんですね!
あちらの方々は、23金とか24金とかの純金に近い、
『これが金だ』 って色がお好きなんですね
日本人の好みは18金位の色合いかな
何かで目にした様な気がするのだけど
18金位の合金にした方が、金としての強度が増すとか

そして、その際に訪れたインド
やっぱし、代理店社長からの
なんやら風格ありそうな
木彫りの・・・
ごめんなさい
ちょっとホコリが
そして、モルディブからは
このドーニを模った
木の模型を頂いたのだけど
棚から落として
壊れてしまって
処分しちゃいました
ごめんなさいです

でも、一緒に仕事した
メカニックからの
帆船の模型は
元気ですよ~
まぁ、山猿さんが、
それぞれの国で、代理店に貢献できたから頂けたのだと納得してるのじゃナ
さてさて、だがしかし
金色に光り輝くティーカップのセット
雅へ持って行って似合うものかしらん

その下に置いてあって、思い出したのが このティーカップセット

『これが金だ

記録をたどってみたら、2005年の7月
当時、6年間担当したインド周辺の国々から
中央アフリカの国々へ担当替えとなって、
最後の訪問に訪れたスリランカで、当時の代理店の社長からもらったカップセット
説明書を見ると 22カラットの金箔がコーティングされている様子

そうなんですね!
あちらの方々は、23金とか24金とかの純金に近い、
『これが金だ』 って色がお好きなんですね

日本人の好みは18金位の色合いかな

何かで目にした様な気がするのだけど
18金位の合金にした方が、金としての強度が増すとか

そして、その際に訪れたインド
やっぱし、代理店社長からの
なんやら風格ありそうな
木彫りの・・・
ごめんなさい
ちょっとホコリが

このドーニを模った
木の模型を頂いたのだけど
棚から落として
壊れてしまって
処分しちゃいました
ごめんなさいです

でも、一緒に仕事した
メカニックからの
帆船の模型は
元気ですよ~
まぁ、山猿さんが、
それぞれの国で、代理店に貢献できたから頂けたのだと納得してるのじゃナ

さてさて、だがしかし
金色に光り輝くティーカップのセット
雅へ持って行って似合うものかしらん


Posted by 海辺の山猿 at 18:23│Comments(5)
│諸々
この記事へのコメント
金のカップはちょっと…(^_^;)
雅だけでなく 似合わないような…
今、金は売ると、他の必要なものが買えるかもね(>_<)
雅だけでなく 似合わないような…
今、金は売ると、他の必要なものが買えるかもね(>_<)
Posted by かおりん at 2011年12月06日 18:52
だから、ず~~~っと長い事、棚の奥に
金と言ったって、金箔だから1gもないんじゃないかな
金は叩いて叩いて、ひたすら叩いて、延ばして延ばして、ひたすら延ばして、金箔にするんだから
金と言ったって、金箔だから1gもないんじゃないかな
金は叩いて叩いて、ひたすら叩いて、延ばして延ばして、ひたすら延ばして、金箔にするんだから
Posted by やっぱしね!かおりん 山猿 at 2011年12月06日 19:12
あっ 山猿さん これ 持ってきて
今度いったら 回りの金だけ ごしごし削っちゃう!!(笑)
暑い国とかって キンキラ好きですね。
バリも しっかりした18金よりも 24金が
主流だよ
でも 風水的には 金色っていいっていうから 飾っておくと 幸運かも
もしかしたら 山から 金が ザックザックと・・・・(●^o^●)
今度いったら 回りの金だけ ごしごし削っちゃう!!(笑)
暑い国とかって キンキラ好きですね。
バリも しっかりした18金よりも 24金が
主流だよ
でも 風水的には 金色っていいっていうから 飾っておくと 幸運かも
もしかしたら 山から 金が ザックザックと・・・・(●^o^●)
Posted by タマちゃん
at 2011年12月06日 20:57

研磨剤は使うなって説明書に書いてありますよ
でも、実は、燦然と輝くポットの中にセイロンティーが入っていたのです。
今度の日曜に味わってみますかね!
このポットとカップで
でも、実は、燦然と輝くポットの中にセイロンティーが入っていたのです。
今度の日曜に味わってみますかね!
このポットとカップで
Posted by ダーメッ!タマちゃん 山猿 at 2011年12月06日 22:34
考えてみると6年以上前のお茶なんだ
一応、真空パックらしき状態なんだけど
お茶って、消費期限ってあるのだろうか?
一応、真空パックらしき状態なんだけど
お茶って、消費期限ってあるのだろうか?
Posted by でも、しかし 山猿 at 2011年12月07日 00:36