› 山猿さんち › 花壇 › ギボウシの花

2012年07月05日

ギボウシの花

       だいぶ前からスルスルと長い茎が伸びてきていて
       ちょっと前からそこに花が咲きだした  小さなユリみたいな花

ギボウシの花

    ユリ科の多年草との事で、 花言葉は 「落ち着き」「沈静」「静かな人」


    これは、4月に訪れてくれた方々から頂いた苗を丸太の間に植えたもの
    その時の様子から比べると かなり生長してきている

ギボウシの花

       株分けとかして、鉢植えで寄せ植えなぞを楽しむ事もできるらしい
       ただ、英語名では『ディリリー(daylily)』とも呼ばれていて、
       花の寿命が短く、一日で萎んでしまうらしい


        これは、この地に自生していたギボウシを移植したもの

ギボウシの花

                    一本の茎が伸びてこようとしている


         『 リリー 』 と聞くと
         寅さんのひとりのマドンナを想い出してしまいますな



同じカテゴリー(花壇)の記事
鉢づくり
鉢づくり(2015-01-19 12:51)

春の準備
春の準備(2014-12-14 13:25)

一目惚れ!
一目惚れ!(2014-06-17 19:02)

遊ぶ材料 GW用?
遊ぶ材料 GW用?(2014-05-02 13:25)

水はやらない方が
水はやらない方が(2014-04-17 18:09)

誰だ!
誰だ!(2014-03-17 18:10)


Posted by 海辺の山猿 at 12:48│Comments(0)花壇
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ギボウシの花
    コメント(0)