› 山猿さんち › シイタケ › 春二番?三番?

2013年02月13日

春二番?三番?

      強い風が吹き荒れる雨上がりの今朝、
      天竜川土手の走行は・・・・ 少々
      アクティ君ではハンドルが取られて  速度を抑えて抑えてニコニコ

春二番?三番?



      まずは、お世話になっている長蔵寺の I 口さんのお宅へ

       実は、一昨年、昨年と豊作だったシイタケのホダ木がもう3年目

春二番?三番?


     少しは出てきそうなんだけど  もう終わりかなって思っていたところ
     久しぶりに出くわした I 口さんから、
     『欲しかったらやるぞ~』って言っていただいたのが2日前
                          非常にウレシカッタのです

       で、早速
                    コナラの丸太を30本ほど頂いて
春二番?三番?


春二番?三番?
   農協へも出向いて
   シイタケ菌
   1000コ入りを購入

  楽しませてもらった品種
  『にく丸』  2887円




         やろうと決めたら     早速 穴開けて 打ち込み

春二番?三番?



       これは、ドリルとカナヅチだけの作業
       開けた穴へ菌を指で押し込んで、頭をカナヅチでたたくだけ

春二番?三番?春二番?三番?








   菌を打ち込む箇所は、
   原木の傷口と考えられる場所には、シイタケ菌で雑菌の侵入を
   防ぐ様に考慮したつもりだけど・・・・     どうなるんでしょうか?
   まぁ、今のホダ木でも、そこそこの豊作なんで・・・・・ 多分 大丈夫ちょき


        菌を打ち込んだ33本のホダ木は、
        秋口頃まで、日陰となる場所へ     ホッタラカシ ニコニコニコニコニコニコ

春二番?三番?



                         さてさて、 タ・ノ・シ・ミニコニコ


       数回目となる今日の強風
       日々 暖かくなってきた様な気がするのですがネ~びっくり








同じカテゴリー(シイタケ)の記事
どんこは?
どんこは?(2014-11-12 14:37)

板材を入手
板材を入手(2014-10-27 16:49)

初物収穫
初物収穫(2014-10-25 16:53)

世代交代
世代交代(2014-04-14 13:45)

ひと雨ごとに
ひと雨ごとに(2014-03-03 14:39)

凍てつくシイタケ
凍てつくシイタケ(2014-01-12 11:28)


Posted by 海辺の山猿 at 16:54│Comments(0)シイタケ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春二番?三番?
    コメント(0)