2014年10月25日
初物収穫
数日前に、ニョキニョキと出始めてきたなと見つけたシイタケ

おとといの23日の様子

きょうは、
ここまで大きくなってしまって
こりゃ~ 一大事だ!
と
うかうかしてると 手のひらサイズのオバケになっちまうので

きょう慌ててやった作業

古いホダ木は処分して、新しいホダ木たちの整列
そして、イノシシやシカたちに 山猿さんのものだよって
教えるための仕事も追加

このホダ木は、昨年(2013年)
2月13日 と 2月16日 に菌打ちしたもの
で、今年の秋の今日 初物収穫

さらに
おいしくな~れッ!って
天日干し
なぜか 栗のないイガだけも

朝、突然の連絡で
熊切川の川原に、伐採した栗の木を置いといたからと

あるある
たんとある

こんな時には
力強い助っ人の
アクティ君
いやはや、楽しみは続くのです

おとといの23日の様子
きょうは、
ここまで大きくなってしまって
こりゃ~ 一大事だ!
と
うかうかしてると 手のひらサイズのオバケになっちまうので
きょう慌ててやった作業
古いホダ木は処分して、新しいホダ木たちの整列
そして、イノシシやシカたちに 山猿さんのものだよって
教えるための仕事も追加
このホダ木は、昨年(2013年)
2月13日 と 2月16日 に菌打ちしたもの
で、今年の秋の今日 初物収穫
さらに
おいしくな~れッ!って
天日干し
なぜか 栗のないイガだけも
朝、突然の連絡で
熊切川の川原に、伐採した栗の木を置いといたからと
あるある
たんとある
こんな時には
力強い助っ人の
アクティ君
いやはや、楽しみは続くのです


Posted by 海辺の山猿 at 16:53│Comments(0)
│シイタケ