2010年12月16日
そして整骨院へ
山での杉皮剥き以後、お尻の左側肉が痛くなり、数日前からは、痛みで歩行にも支障が出て、時には、左太ももから足首にかけて激痛を感じてしまう。
長女の強い勧めもあって整骨院へ
最近では、歯医者以外は、医者とは無縁であったのだが、
体が思う様に動かせないのは辛い
この整骨院は
かみさんもお勧めの場所
中の待合室には
数人のおばあさんがいて
『あんたみたいに若い人がどうした』
って心配してくれて
もう、そんなに若くはないのですが・・・
診察結果 坐骨神経痛の症状に一致するとの事
神経痛って そんな年になったのかと話したら 若い人でも起こる症状との事
腰痛みたいに簡単に直せるものじゃない 気長に付き合っていくしかないとの事
痛いからと言って、筋を伸ばしたり、叩いたりして神経を刺激するのは良くない。
温めて、軽くさするのが良いと言う。
確かに、温めると痛みが緩和する。また、さすると気持いい
治療として、電気マッサージと針治療
そして、テーピングと温湿布で痛みは緩和したけど、
今日の寒さでは、外に長くいると痛みが出てくる。
でも、痛みは少々楽になった。
帰り際に

お持ちくださいと置いてあった
最後のゆずをいただいて
今夜はゆず湯で
温まりましょう
そして、久しく履いていなかったズボン下
押し入れの中を探したけど見当たらないので、スパッツなるものを購入

これを履いているとだいぶ楽ですね
55年以上の長期に渡って、
酷使してきた体なんだから、あちらこちらにガタが出てくるんでしょうな
長女の強い勧めもあって整骨院へ
最近では、歯医者以外は、医者とは無縁であったのだが、
体が思う様に動かせないのは辛い

かみさんもお勧めの場所
中の待合室には
数人のおばあさんがいて
『あんたみたいに若い人がどうした』
って心配してくれて
もう、そんなに若くはないのですが・・・
診察結果 坐骨神経痛の症状に一致するとの事
神経痛って そんな年になったのかと話したら 若い人でも起こる症状との事
腰痛みたいに簡単に直せるものじゃない 気長に付き合っていくしかないとの事
痛いからと言って、筋を伸ばしたり、叩いたりして神経を刺激するのは良くない。
温めて、軽くさするのが良いと言う。
確かに、温めると痛みが緩和する。また、さすると気持いい
治療として、電気マッサージと針治療
そして、テーピングと温湿布で痛みは緩和したけど、
今日の寒さでは、外に長くいると痛みが出てくる。
でも、痛みは少々楽になった。
帰り際に

お持ちくださいと置いてあった
最後のゆずをいただいて
今夜はゆず湯で
温まりましょう

そして、久しく履いていなかったズボン下
押し入れの中を探したけど見当たらないので、スパッツなるものを購入

これを履いているとだいぶ楽ですね

55年以上の長期に渡って、
酷使してきた体なんだから、あちらこちらにガタが出てくるんでしょうな

Posted by 海辺の山猿 at 15:33│Comments(6)
│坐骨神経痛
この記事へのコメント
認知したくないんですが お互い年です。いろいろと耐久性にガタがきた現象が・・。
ご自愛ください。
私も 今日はゆず風呂に入りました。先日ゆべし体験で ゆずをもらってきたんです。
ご自愛ください。
私も 今日はゆず風呂に入りました。先日ゆべし体験で ゆずをもらってきたんです。
Posted by ぱぱさん at 2010年12月16日 18:05
おはようございます。
お体、大丈夫ですか?
私は昨日、疲れをとるため、磐田の湯で
ゆっくり夜を過ごしました^^
NYチーズケーキのレシピ、ちょっとアレンジして作ってみました。
美味しかったと好評でした!!
お体、大丈夫ですか?
私は昨日、疲れをとるため、磐田の湯で
ゆっくり夜を過ごしました^^
NYチーズケーキのレシピ、ちょっとアレンジして作ってみました。
美味しかったと好評でした!!
Posted by おちゃやん
at 2010年12月17日 07:40

はーい ぱぱさん おはようさん!
ありがとうございます。
確かに、ちょっと前から自覚はしていたつもりなんですがねぇー
孫から風邪までもらってしまった様で、昨夜はゆず湯に入って風邪薬も何年振りかに飲んで早目に寝ました。
今週は、おとなしくしていましょうかね
ぱぱさんも無理しないで楽しんでください
ありがとうございます
ありがとうございます。
確かに、ちょっと前から自覚はしていたつもりなんですがねぇー
孫から風邪までもらってしまった様で、昨夜はゆず湯に入って風邪薬も何年振りかに飲んで早目に寝ました。
今週は、おとなしくしていましょうかね
ぱぱさんも無理しないで楽しんでください
ありがとうございます
Posted by 海辺の山猿 at 2010年12月17日 08:02
おちゃやん 毎度 おはようです
そうでした 磐田の湯
あそこの炭酸泉、血行が良くなって、からだがホカホカするんですよねー
以前は回数券を求めて、チョクチョク行っていました。
きょう、陽の高いうちに行ってきましょうかね
しっかし、おちゃやんは元気に活動しているみたいですね!
でも油断は禁物 かあちゃんを頼りにしているお子さんの為にも
ありがとさんです
そうでした 磐田の湯
あそこの炭酸泉、血行が良くなって、からだがホカホカするんですよねー
以前は回数券を求めて、チョクチョク行っていました。
きょう、陽の高いうちに行ってきましょうかね
しっかし、おちゃやんは元気に活動しているみたいですね!
でも油断は禁物 かあちゃんを頼りにしているお子さんの為にも
ありがとさんです
Posted by 海辺の山猿 at 2010年12月17日 08:11
まいどっ!
ブログ見てビックリです(><)
身体大丈夫ですかぁ!?
山の作業がたくさんありそうなので、
大変だとは思いますが
無理はダメですよっ!
お互い身体には気を付けて行きましょう!!
ブログ見てビックリです(><)
身体大丈夫ですかぁ!?
山の作業がたくさんありそうなので、
大変だとは思いますが
無理はダメですよっ!
お互い身体には気を付けて行きましょう!!
Posted by 黒琢
at 2010年12月17日 13:04

黒琢さん ありがとさんです
はい無理はしない様に自分に言い聞かせています。だから、きょうはちょっと贅沢をしちゃいました。
今週はのんびりして、様子をみながら動き出そうとしていますよ
お互いに、無理をして得をすることなんてないでしょうからね
はい無理はしない様に自分に言い聞かせています。だから、きょうはちょっと贅沢をしちゃいました。
今週はのんびりして、様子をみながら動き出そうとしていますよ
お互いに、無理をして得をすることなんてないでしょうからね
Posted by 海辺の山猿
at 2010年12月17日 15:55
