› 山猿さんち › 木工を楽しむ › 中抜き › 映画 › ひまわり

2015年02月18日

ひまわり

       やっとこさ、水温む季節となってきたのだろうか?
       今まで凍りついていて、出てこなかったホース水が
       やっとこさ使えるようになって

ひまわり



         日に日にチューリップが成長してる

ひまわり



      昨夜、ソフィア・ローレンとマルチェロ・マストロヤンニの
      『ひまわり』を見た

ひまわり


    最初に見たのは、うん十年前の高校時代だったろうか?
    戦争が引き起こす悲惨さをテーマにした映画らしいというのと
    ひまわり畑を背景にしたソフィア・ローレーン そして、そのテーマ曲と
    その程度の記憶が残っていただけで
    今の歳になって見直してみると こんな内容だったのかと改めて知って
    そして、また別のメッセージも込められているようにも思えた
    一番大事な人は、最も長く、同じ時を共にした人なんだという事
    でも、戦争によって導かれた、どうする事もできなかった自分の運命
    それによって、大事な人への思いをお互いに断ち切らなければならい
    という悲しみ

    戦後、数年の時が流れ 未だに帰らぬイタリア兵だった夫の姿を求めて
    戦場となっていたロシアを訪れた妻
    やっとこさ見つけた、今は、ロシアで家庭を持って暮らす夫の姿
    その姿を見ただけで、逃げるようにイタリアへ戻った妻
    それを知った夫は、断ち切れぬ思いで祖国イタリアへ
    今の妻の所在を探し出して、再会するという最後の場面
    そこに、どの場面でも登場してこなかった妻のらしき幼子の突然の泣き声
    泣いている我が子ならば、だき抱えるのだろうけど
    ぞんざいにオシャブリを与えようとする妻
    夫からは目の届かない、子供部屋でのシーンなんだけど
    そんな彼女の姿が気になっていて
    彼とそして自分のも お互いの思いを断ち切らせるために、
    彼女が、どこかからか借りてきた幼子なんだろうと
    映画を見終わって、しばらくしてから気が付いた

          楽しませてもらったのは、無料で配信してるGYAO




            そして、きのう切り抜いたおサルさん

ひまわり


ひまわり

   白い顔を
   一番上に出しても
   面白かったかも






     口と鼻とへ入れている切り込みは、糸鋸の刃厚さが0.5mmなので
     往復させて、切り込み幅を広くしているちょき









同じカテゴリー(木工を楽しむ)の記事
杉箱作りに夢中です
杉箱作りに夢中です(2022-05-10 18:38)

必殺仕事人
必殺仕事人(2022-01-23 18:31)

久々の糸鋸盤
久々の糸鋸盤(2022-01-14 00:08)

本日 杉皮剥き
本日 杉皮剥き(2021-09-06 21:55)

初めての色
初めての色(2021-08-31 22:33)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ひまわり
    コメント(0)