2011年11月29日
住所登録
きょうは、森町経由で春野町へ
その途中で思い出したのが、
先日、雅の地へ初めて配達に来た郵便屋さんの言葉
『住所登録しておいてね!
さもないと宛先に該当箇所なしで、郵便物が戻されてしまう場合もあるよ』って
で、森町三倉の郵便局へ飛び込んで
春野町に建てた家の住所登録したいのですが、
返事:『局としては、『転出・配送サービス』の用紙があるだけです
でも、それを出すと、旧の住所に送られた郵便物が
新住所に転送されてしまう事になりますよ』
イヤイヤ、それは困ります
現住所の福田町と新築の春野町とのそれぞれで、
郵便物を受け取りたいのです
でも、住所登録なんて用紙はないし・・・
で、局の方の機転で、旧住所は書かずに、新住所だけを書いて、
『転出・転送サービス』の用紙を提出してくださいと
そうすれば、旧(現)住所の郵便物は転送されずに済むと
その数時間後、春野町気田の郵便局から電話
(気田に春野町の配送センターがある様子)
用紙に記載された住所の場所を教えてくださいなって
ほっほー
情報伝達が、す早い
ちょこっと説明したら、
この辺りをちょくちょく走ってらっしゃる方の様子で、『そういえば、新しい家が』と
すぐに判っていただいたようで、『はい、問題なく郵便物を届けますよ
』って
ありがたいことです
で、雅へ到着した山猿さん
作っておいた郵便受けの後側に4ケ所の穴を開けて、
ベランダの階段横に吊るせる様に改造
郵便屋さんが気が付く様に受け取りの体制作り

そして、おととい準備した4本の脚に、
横木を入れる為の切り込みを手引きノコで入れて

4本に切り込みを入れただけで充分なお疲れ

きょうは、ここまでですな
明日は、ADSLの配線工事予定日
やっとこの地で、いろんな情報が受け取れる様になりますな~
勿論、情報発信も
その途中で思い出したのが、
先日、雅の地へ初めて配達に来た郵便屋さんの言葉
『住所登録しておいてね!
さもないと宛先に該当箇所なしで、郵便物が戻されてしまう場合もあるよ』って
で、森町三倉の郵便局へ飛び込んで
春野町に建てた家の住所登録したいのですが、
返事:『局としては、『転出・配送サービス』の用紙があるだけです
でも、それを出すと、旧の住所に送られた郵便物が
新住所に転送されてしまう事になりますよ』
イヤイヤ、それは困ります
現住所の福田町と新築の春野町とのそれぞれで、
郵便物を受け取りたいのです
でも、住所登録なんて用紙はないし・・・
で、局の方の機転で、旧住所は書かずに、新住所だけを書いて、
『転出・転送サービス』の用紙を提出してくださいと
そうすれば、旧(現)住所の郵便物は転送されずに済むと
その数時間後、春野町気田の郵便局から電話
(気田に春野町の配送センターがある様子)
用紙に記載された住所の場所を教えてくださいなって
ほっほー

ちょこっと説明したら、
この辺りをちょくちょく走ってらっしゃる方の様子で、『そういえば、新しい家が』と
すぐに判っていただいたようで、『はい、問題なく郵便物を届けますよ

ありがたいことです
で、雅へ到着した山猿さん
作っておいた郵便受けの後側に4ケ所の穴を開けて、
ベランダの階段横に吊るせる様に改造
郵便屋さんが気が付く様に受け取りの体制作り

そして、おととい準備した4本の脚に、
横木を入れる為の切り込みを手引きノコで入れて

4本に切り込みを入れただけで充分なお疲れ

きょうは、ここまでですな

明日は、ADSLの配線工事予定日
やっとこの地で、いろんな情報が受け取れる様になりますな~
勿論、情報発信も

Posted by 海辺の山猿 at 20:58│Comments(0)
│雅 2011年